=>English
"A. ホーム" へもどる
2024 年
2023 年
2022 年
2021 年
2020 年
2019 年
2018 年
2017 年
2016 年
2015 年
2014 年
2013 年
& 以前
E. Snapshot
-
745-749
+
スナップ・ショット No. 745-749
749. あき、秋
ちかくの 新川。
いつもの 自転車道で。
岸辺の 葦原は すっかり 黄色くなった。
こちらは まえの 公園。
紅葉は まだ これから。
748. 暗闇に うかぶ 地球、みえるか?
けさの しんぶん 記事;
「北 ICBM 高度 7000km 以上、落下点 1000km」
地球半径 6400km を こえるので あれば 宇宙空間に うかぶ まるい 地球を みることが できるはず。
で、比率に 注意しながら 絵を かいてみたのが これ。
絵の とおり、視角は 30度くらいで、まるい 地球の 全体像を みられる。
ついでに、ISS の 軌道を 赤色で かきこんでみた。
ISS の 高度 450km ほどでは、湾曲した 地球の 一部しか みえないのも 納得がゆく。
747. 主役は?
印旛沼わき。 いつもの 売店 駐車場。
みなれぬ タンクが どでんと ある。
エビモ という もを いれている らしい。
べつに なんと いうことも ない 水草だが?
水槽側面の ラベル。
なーるほど、
主役は 水草ではなく、この 水槽だ。
746. お目当ては?
よる。
にわの キンギョ池。
このコが やってくる。
お目当ては、
いけの わきの あかりに あつまる むし。
745. イトトンボ
けさ、ジロとの 散歩中に みかけた イトトンボ。
あたまから しっぽまで 4cm くらいで、イトトンボとしては おおきい ほうだ。
アオイトトンボと おもうが、このあたりでは オオアオイトトンボとか 4種類 いる らしいので、アオイトトンボ属と したほうが 無難。
-
745-749
+
Copyright © 2013 JK1SXR/m.abe. All Rights subject to common sense.